- ブログネタ:
- 目標達成のための行動 に参加中!
答えを出すための着眼点はふたつしかない。ひとつは成績が上がらない原因を探り出すこと、もうひとつはその原因を解決する方法を探り出すこと、である。
簡単なはずなのに、現実はそうではないのは、当事者が悩んで混乱し、原因とその対策を冷静に考えられない状況に陥っているからだろう。
今日も一人の悩みの「原因」を追究し、「対策」を具体的に挙げておいた。彼の悩みは「数学の成績が上がらない」ことだった。私は高1の終わりごろから数学のテストは0点ばかりとっていた。それでも、他人の「原因」と「対策」は思いつく。
「原因」と「対策」を考えるための基本動作はどんな勉強でも同じだ。数学が苦手でも、ほかの科目で積み上げたアプローチを活用すればいい。そのためには、何か一科目は得意なものがあるのが前提ではあるが。