
All patients who received at least one dose of a study drug were included in a modified intention-to-to treat analysis.
私「ワン・ダズ? なんじゃ?」
舎弟1号「ぷぷぷ。1行目で引っかかってる」
私「やかましい。でも何でここにダズが来るんだ? こんな構文あったっけ?」
舎弟1号「ダズならdoesだよね。それ、doseだよ」
私「あれ? 綴りが違うのか?」
舎弟1号「老眼ってやつ?」
私「まぁな」
doseの意味が分からないとは言えない。老眼に責任を押しつけるほうがよさそうだ。
私「目が疲れとるみたいじゃな。今度読むわ」
Wazup Yo?と届いたメール、まあ、わからんではない。
どちらも教科書には載らない。
言葉は進化している。
…ブログとは関係ない気もするが、思いついたので書いた。