
中2当時は午後6時台の放送だったので自宅で欠かさず受講した。社会人の今、ラジオ放送の時間にラジオを聞くのは不可能に近い。となると、録音できるラジオ(ラジオレコーダーと言うようだ)が必要だ。
パナソニックのDR100はジャイロアンテナがついている。BCLをしていた私には懐かしい。しかしその分持ち運びの利便性は低いに違いない。ジャイロアンテナが折れたらと心配してしまう。
最終的にソニーのR51に決めた。録音するラジオ局を指定し、録音する曜日を指定し、録音する時間を指定し、これでおしまい。とても簡単に予約できる。AM用のループアンテナが付属しているので、電波が良好な場所を見つけて、そこで録音すればいい。あとは聞くだけだ。
英語を再開するのは実にカンタンなのである。
それなら手持ちのiPhoneだけで完了だと思うが…。