勝間和代さんがメルマガで立ち机の効用を書いていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
使い続けて1年間の感想なのですが、一言でまとめますと

「もう、座りながらパソコンを使う生活はすっかり思い出せない」

ということになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 座るより立つほうがパソコンに集中しやすい。足を広げて踏ん張るかっこうになるので自然と気合いが入るのか。

 立ち幅を変えるだけで身体的な“気分”転換ができるので、仕事に集中しやすいようにも感じる。足腰の血流がよくなるのかどうかは知らないが、私は立ち机に向かってパソコン作業をしながら膝を曲げたりつま先立ちをしたりするので疲れない。

 新幹線に4時間座るとヘトヘトになると感じる。もちろん1回や2回は意図的に立ち上がってトイレに行ったり連結部の窓から外を眺めたりするのだが、4時間はけっこう打撃である。体が沈む座席はかえって疲れる。新幹線にもぜひ立ち席を設けるべきである。

 立ち机のよさが知られてきているのに、適当な立ち机を適度な価格で本格的に発売している会社がない。私が使っている立ち机をモデルにしてどこかの会社が作ってくれたらいいのに。