ファイザーのワクチン接種を3カ月前に済ませたAさん(私の知人の同僚)が高熱を発した。その数日前に子供が新型コロナに感染しているので、家庭内感染なのだろう。
噂では聞いていたが、ワクチン接種を2回済ませていても感染するのだった。しかも高熱とは。
Aさんと私の知人は職場で近い距離にいた。濃厚接触者になっている可能性が高く、この週末を戦々恐々と過ごしている。
ワクチン接種2回済ませても油断なさるな。
噂では聞いていたが、ワクチン接種を2回済ませていても感染するのだった。しかも高熱とは。
Aさんと私の知人は職場で近い距離にいた。濃厚接触者になっている可能性が高く、この週末を戦々恐々と過ごしている。
ワクチン接種2回済ませても油断なさるな。
よって、ワクチン接種者へは従来どおりの感染対策を継続するよう周知徹底のこととも。
くわえて、接種後のいかなる反応(死亡・後遺障害)に対しても、賠償責任は一切とえないそれやこれやで法的には完全「選択性」。「努力義務」すらありません、すくなくとも法的・感染症対策の政策的には。こちらも法的統制は及ばぬようで、なかなか難しいものです。
打てば安心でもなければ、打たないが安心でもない。個人としては宙ぶらりんを受け入れつつ、やれることはやりながら、日々を送るしかないですね。
が、世界をみわたせば、ワクチンが潤沢に供給されている国の贅沢な悩みです。諸国ではハーブのあれがきくこれがきくだの、サプリだのと、手に入るもの、できるもので対処しており、それはそれでひとつのたたかいでしょう。
日本だとて、やれいろんなことに、納豆が、緑茶が、みかんが……などともてはやされる気配がとんとありませんね。諸国のウェブをみると、ビタミンCの大量摂取やら、睡眠は7〜8時間とるのやら、ビタミンDのためにこれからの季節は日光浴をだの、いろんな情報が飛び交っています。
そのあたり、サプリには一家言あるニシノ説の出番、楽しみにしています。
長文失礼しました。