昔よく言われたのは、「この情報はオーソライズされているのか」。オーソライズは『広辞苑 第7版』によると《正当と認めること。権威づけること。「―された学説」》だ。
大学の先生や専門家が認めていることが、記事の裏付けであり、信頼につながるということだった。
当時はそんなもんかと聞き流す程度だったが、長年いろいろなウソデタラメを見聞きしてきた結果、重要なことだと思い至る。例えば近藤誠医師。若い研修医でさえ「そこまで言うなら論文を書けばいいのに」と突き放していた。
売れれば良いと思う出版社は相次いで近藤誠本を出した。医学界からオーソライズされていない、学説にもなっていないものを信じて寿命を縮めた患者は少なくないのではないか。
近藤誠医師は亡くなったけれど、それで水に流すのではなく、何もなかったかのようにするのではなく、近藤誠本を出した出版社の姿勢くらいは問うべきではないか。
大学の先生や専門家が認めていることが、記事の裏付けであり、信頼につながるということだった。
当時はそんなもんかと聞き流す程度だったが、長年いろいろなウソデタラメを見聞きしてきた結果、重要なことだと思い至る。例えば近藤誠医師。若い研修医でさえ「そこまで言うなら論文を書けばいいのに」と突き放していた。
売れれば良いと思う出版社は相次いで近藤誠本を出した。医学界からオーソライズされていない、学説にもなっていないものを信じて寿命を縮めた患者は少なくないのではないか。
近藤誠医師は亡くなったけれど、それで水に流すのではなく、何もなかったかのようにするのではなく、近藤誠本を出した出版社の姿勢くらいは問うべきではないか。